アーモンドラテ
前にも書きましたが、オーストラリアはカフェで頂くコーヒーがとても美味しいです。
いつも外ではソイラテを飲むのですが、ちょっとソイミルクの許容量を超えてしまったような気がして(私の感覚ですが)、アーモンドミルクのラテを先日初めてオーダーしました。
アーモンドミルクとは、アーモンドを水に浸して、砕いて、こして作るミルクです。こちらでは乳製品の代用品がとても豊富です。スーパーにもずらりと並んでいるし、アーモンドミルクを手作りしているカフェもあります。
「アーモンドミルクでラテお願いできますか?」
と聞くと
‘Almond Latte? Sure!’
と。その時に初めて『アーモンドラテっていうんだ!」と新しい単語に遭遇してちょっと嬉しくなりました。
そうよね、ソイミルクのラテはソイラテ。アーモンドミルクのラテはアーモンドラテ!上の写真は、私が初めてオーダーしたアーモンドラテ♡
砕いたアーモンドが乗ってそうな響きですが、見た目普通のラテです。ほんのりアーモンドの香ばしさがあってこれはこれでとっても美味。
日本でアーモンドミルクを買おうとすると、お砂糖がたっぷり入っていたりします。ですので、ちゃんと原材料を見て購入されることをお勧めします。
私は牛乳は基本的に飲みません。
話はさかのぼりますが
オーストラリアに来た頃、私はコーヒー1つすらオーダーできませんでした。
「コーヒー下さい」とちゃんと言えてるつもりだったのに
「フラットホワイト?カプチーノ?ラテ?何が欲しいの?」
と言われ、「いや、コーヒーが欲しいだけなのですが、、」
「だからフラットホワイト?カプチーノ?、、、」
の会話を何度か繰り返し、何とか聞き取れた『カプチーノ』というワードを繰り返してみたらカプチーノが出てきて、その時にやっとこちらのコーヒーの頼み方の仕組みを知りました。
フラットホワイトとは、ラテよりちょっとミルクが少なめです、ちなみに。
今では、アーモンドラテもスムーズにオーダーできるようになりました♡
めでたい!
日本でも美味しいアーモンドラテが飲めたらいいなー。
しほ